北海グループへの志望動機を
教えてください。
前職は造園の設計施工の仕事をしていたのですが、大学の先輩で景観事業部の金銅さんから、事業拡張のため人材を探していると声をかけていただいたのがきっかけです。お声がけいただいた時はオリンピックであったり総合型リゾートであったり、今後日本で大きなイベントが色々計画されているので事業を大きくしたいとおっしゃって、そういう話を聞いてるうちに、公共性というところで社会に貢献できるということは醍醐味かなと思い、転職を決意しました。
前職は造園の設計施工の仕事をしていたのですが、大学の先輩で景観事業部の金銅さんから、事業拡張のため人材を探していると声をかけていただいたのがきっかけです。お声がけいただいた時はオリンピックであったり総合型リゾートであったり、今後日本で大きなイベントが色々計画されているので事業を大きくしたいとおっしゃって、そういう話を聞いてるうちに、公共性というところで社会に貢献できるということは醍醐味かなと思い、転職を決意しました。
看板のデザイン、内装金物の設計と施工管理をしています。今進行中の物件は、心斎橋に新しくオープンするホテルのエントランスの装飾と、VIPルームのステンレスを使ったお風呂の施工管理をしています。設計は僕が入る前からされていたのですが、このタイミングで面白い物件の現場に立ち会うことができて刺激になっています。
庭は育てていって数年後に完成形に近づけるというようなものですが、金属は最初にデザインしたものが完成形で表現される。だから完成形100%のものを作っていかないといけないというところが前職と違うところですね。モニュメントなど装飾金物は、多くの人の目に触れるものだと思うので、社会における責任も出てくると思います。やりがいがある仕事だと感じています。
今年の4月に入社したばかりなので、金属の加工や金物の設置について知識が乏しく、早く先輩方に追いつけるように努力しないといけないと思っています。モニュメントはそれ単体であるわけではなく、周りの環境も大事だと思うので、将来的には私がそこに力を出せるような立ち位置を作り、新しい空間のデザインが提案できたらもっと仕事が面白くなるかなと思います。
景観事業部は、形にとらわれないものづくりをしています。モニュメント、サイン看板、内装金物など手掛けた作品は多岐にわたります。自分が得意なことを見つけることができるかもしれません。新しいことにチャレンジしたい方はぜひ景観事業部へ!